fc2ブログ

乗鞍岳 山スキー

 2012-04-28
2012年4月28日(土) 参加者5名

多治見4:50=7:50三本滝P8:20=(バス)=位ヶ原9:05~11:00山頂手前~山頂往復と休憩~11:45滑降開始~三本滝13:00

連休初日、位ヶ原山荘までバスで行って山頂をめざす。
過去に2回(氷結の為と風の為)運行ができず乗れなかったバス。
今日は絶好の好天!暑くなりそうだ。

位ヶ原から歩き始めて20分。身長と(残念なことに)足と板の長さの違いからか、男性陣からどんどん引き離されて、もくもくと歩きます。結構な人が入っています。
20120428 002歩き始めて20分

すいこまれそうな青い空。左が山頂。
20120428 015すいこまれそうな空左が山頂

北アルプス連峰。前穂、奥穂、槍と見える。
20120428 024北アルプス

もうすぐ山頂。ちょっと手前のコルでシールを外し、手ぶらで山頂へ。
20120428 027もうすぐ山頂

祠の前は結構な人。
20120428 035山頂

山頂から少し手前のコルから滑降開始。雪は暖かい太陽のおかげで絶好のシャーベット
でも下の方の斜度が緩くなってからは固めででこぼこの滑りにくい雪になった。
途中で集合写真。真っ黒黒助ばかりです
20120428 046集合写真 まっくろです

1時前に車まで戻り、さてこれからどうする?ってことで、山菜さがしになりました。
結構な量のふきのとうをゲット

今夜は定宿の“青葉荘”…まだ早いよねぇ
それでも3時前に入ってしまいました。
いいお風呂と乾杯をした後、ふらふらと宿の裏から山へ散歩。
しばらく歩くと神社があります。
20120428 051青葉荘の裏の神社

さらに歩くと鏡がまつられていました。
20120428 052鏡がまつられていました

さらにふらふらと歩いて行くと、遊歩道になり、さらに行くと、結構な滝が…
沢登り出来そう…
20120428 057乗鞍からの沢

ぐるっと歩いてイガヤスキー場のゲレンデを伸びきったふきのとうを横目に見ながら歩き、宿に戻った。

次の日は、さらに南下して某山でこしあぶらとワラビをゲット

青い空、白い雪、美味しい山の幸をすべてゲットでき、最高の連休初日を飾りました
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/97-e1663c35

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫