fc2ブログ

大日ヶ岳 山スキー しつこく行きました!

 2012-04-08
2012年4月8日(日) 参加者3名

今年は春が遅く4月になっても山には新雪が積もる。
土曜日はかなり風が強くて、日曜日は鍋倉山に行こうと思っていたけど前日の夕方にはすでにその気持ちは失せて、近場でまだまだ雪がありそうな大日ヶ岳に行くことにした。(先週もでしたがなにか?

先週の感じでは7時に多治見を出ても余裕なので今日もゆっくり…
昨日の強風がうそのようにおさまって、今日は快晴の無風
スキー場も大繁盛だ

9:40、ゴンドラ終点から、シールを付けて出発。
001_20120411222224.jpg

最初のピークを過ぎ、次のピークを少し巻いて尾根に乗った所は、ガリガリのアイスバーン。
最初にコルまでシールのまま滑りだしたデイジーがこけた。
それを見て、後の二人は板を外して急な斜面は歩いて降りた。安全第一だもんね

H24.4.8 1010 右足凍結ガリガリでエッジ効かず 歩く

前大日に上がる。バックに御嶽・乗鞍・北アルプス連峰が広がる
005_20120411222223.jpg

ガリガリ尾根を振り返ってみる。
007_20120411222222.jpg

山頂への最後の登り。尾根上はまだ緩いがわきはアイスバーン。だんだん陽と共に柔らかくなってきている。
009_20120411222134.jpg

10:30山頂到着。白山方面。久しぶりにみる気がする。前回より積雪が多くて山座盤が雪の中だ。
012_20120411222133.jpg

3人の写真を撮ってもらう。今日はスキーもアイゼンもスノーシューも大賑わい
014_20120411222132.jpg

無風だったので、20~30分も山頂にいて、やっと降りることに。名残惜しいけど
H24.4.8 1050 雄大な白山を背景に大日岳頂上

叺谷へ ブナ林の中を滑る。少し重たいがそこそこ良い雪だ。
H24.4.8 1125 カマス谷 ブナ林

前回より雪はたっぷりあって4月の山とは思えないくらい。
H24.4.8 1125 カマス谷西斜面

11:30位にスキー場に合流して、その後は2時半までゲレンデで滑った。
もう今年最後かなぁと思って頑張って滑ったけど、高鷲スノーパークは5月6日まで営業するらしい。
1700mの山なのに豪雪なんだなぁと思った(今年は特に。でも暖かくなったら溶けるよね…)

何はともあれ、山頂まで行けたしそこそこの雪で楽しく滑れたし、いい一日でした
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/90-672f09e5

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫