鍋倉山山スキー&戸狩スキー場ゲレンデスキー
2012-02-05
連日の大雪情報で一時はどうしようか考えてしまったが、兎に角行くだけ行ってみようと計画通り出かけることにした。HPの情報はこういう時頼もしい。2012年2月4日(土)~5日(日) 参加者4名
2/4 多治見6:00=10:20登山口10:40~山頂13:10~登山口14:40
2/5 戸狩スキー場9:00~11:00
今回は2日目に戸狩スキー場で練習しようと、周辺で宿を決めた。予約する時に名前を言ったら、ひどくびっくりされたのだが、同姓だった。(字は違ったけど)
鍋倉に登ると話したためか、夕食時にお酒を2合持ってご主人がみえた。
この山のあれこれを話してもらい、地元の愛された山であることに改めて思いがわかった。
食事も美味しくて、温泉も気持ち良くて、しかも安くて、次回もここに泊ろうね!なんて言ってました。

地元の生活道路の除雪終点に車を置く。今日はおよそ15台程。人気の山だ。
ここまで来るのに、地元の方々の除雪・雪おろしを見た。本当に大変な作業だ…

雪の中に林道が埋もれている。

振り向くと地元の家々が箱庭のようにみえて来る。

遠くに鍋倉方面がみえてきた。この辺りに大きな池があるのだが、今は雪の中。

山小屋。今日はこの横で雪洞を掘って泊るのか、5-6人のパーティが宿?を掘り起こしていた。

振り向いて、大展望。

もうすぐ山頂だ。ふかふかの雪に気持ちもわくわく

山頂。なぜかここはガスの中で、強風が吹き荒れていた。シールを外すと大慌てで滑り下りる。

少し降りた所で休憩。ここは木漏れ日もあって暖かい。
思い思いに滑って来たけど、滑っている写真は無いのだよねぇ



池の辺りまできた。今日の楽しみはこれでおしまい。
全員では撮れないので、3人ずつ。

最後にもう一度山頂方面を激写して、終了。
その夜、しんしんと雪が降り、朝には車に15㎝は積もっていたね。
今日も鍋倉行ったらまたまたパウダーだよ!なんて言いながら、戸狩スキー場へ。
最高部は圧雪していなかったけどもう凸凹。
2時間も滑って、人も多くなり、終了としました。
今回も満足満足


スポンサーサイト
タグ :