fc2ブログ

簗谷山ハイキング

 2011-07-29
2011年7月29日(金) 参加者2名+山仲間のヒメイチゲさん

   土岐7:30=9:40登山口9:50-11:10山頂12:05-13:15登山口

今日は、のんびり山の会?定例山行初日、あまり夏に行かない簗谷山に行きました。
曇り空の中岩屋ダムを過ぎ、登山口に着いた時はちょっぴり雨。
今日はたぶんこの山貸切!

ブナの木ルートを登る。沢の水量がかなり多く、渡渉に靴が濡れる心配。濡れた石がつるりと滑りそうな心配。
カッパを着る程でもなく、沢水の音と、鳥の鳴き声と、足元の木の実に会話も弾んで、静かな山を楽しむ

山頂に着く頃には日差しも出てきて、新聞紙のテーブルにヒメイチゲさんのお手製デザート
ナツツバキがたくさん咲いていたね。

1時間近くもいて、さて降りますか~
途中、岩美岳に寄って、(ここで休憩も良かったね!でもお尻がむずむずするかも~)
どんどん下ります。
小鹿の涙という滝まで来ました。滝を眺めていたら、ヒメイチゲさんが「これなに?」
な、なんと!!!!! ヒルちゃんじゃありませんか~

それからは飛ぶように歩き、…でも時々点検すると、血の痕跡!
ご自身の姿もお目にかかり… (T_T)

のんびりゆっくり山行が、後半飛び山行となって降りてきました。
車のそばで点検点検…

小さなのを発見!
結局被害は2人で、4か所?

ヒルちゃんはごめんなさいだけど、ブナとかの広葉樹とナツツバキ、沢音、いい山でした。
なんといっても貸切がよかったね。
今度は秋に来たいけど、その時はたくさんの人がいるのかなぁ

簗谷山山頂1 おでこに虫パッチだよ
簗谷山山頂2 意外と展望が良かったよ
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/46-77879c93

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫