fc2ブログ

滑り納め、立山山スキー

 2011-05-29
2011年5月26日(木)~29日(日) 参加者4名

毎年恒例の立山雷鳥荘スキー納め。
もう何年も通っている仲間の二人と、春と秋のを数えて3回目の私達二人。
そして、もう50年通っている吉田さんや大宮さん、それに続く伊藤さんや加藤さん。
今回はまるちゃんの会社の若者のよこづな君も飛び入りして9人の大所帯だ。

多治見から下道で着いた私達4人は、立山駅でみんなと集合しケーブルカー、高原バスと乗り継ぎ室堂に着いた。
残念なことに小雨が降っている。雷鳥荘からキャタピラーで荷物を運んでくれるという…ラッキー!
雷鳥荘についていつもの部屋に入り、さっそく温泉へ。地獄谷と奥大日が見えるこの温泉は最高だ!
しかし…地獄谷も真っ白の世界の中…
今年はやはり雪が多い…のか新雪もあり、溶けていないのか…食堂の窓から外を見ても雪の壁がある。

翌日、テンションは下がりまくりだが、一瞬の晴れ間を突いて小屋の前の斜面に滑りに行く。
滑り出したら霧のような雨。次第に霧が雨に…(>_<)
しばらくしてTバーが動き出したので、よこづな君とデイジーとしんちゃんは小雨の中滑りに行く。
雪はざらめでまあまあ。Tバーは1回200円、6回券で1000円。
3人とも6回券を買い、滑ってはTバー・階段登行の繰り返し。
よこづな君はTバー初で、1回目と2回目はこけたりしがみついたり…しんちゃんも前回を思い出すのに難しかった~
それでも、6回も滑って満足したし、雨も本降りになったので引き揚げました。
またまた温泉へ~ふぅ~~~

よこづな君は今日帰るので、2時半頃のバスに乗る為、みんなで室堂まで見送りに行きました。
また秋に一緒に滑ろうね!!
雷鳥があちこち歩いています。デイジーが雷鳥語で愛をささやいているけど、なかなか引っ掛かる子はいません、よねぇ~

20110526 立山室堂から雷鳥荘辺りの雷鳥

3日目の28日。なんとなく曇りなので、まるちゃんとキティちゃんも誘って出掛けます。
昨日の斜面はもうでこぼこなので、もう少し良い場所まで行きます。なかなかな斜面を見つけたのでそこを滑り降りて行きます。谷底まで行き、もう少し先へシールでいこうか~と話あっていたら、ガスが湧いてきました。
雪崩も、雨も心配だから、ここの斜面を登って滑ろうということになり、つぼ足で登って滑ります。最後はシールで小屋の前まで行って終了。
ゆっくり温泉に浸かり、その後はいっぱいのお菓子を食べたり、○○を飲んだり…
みんなでストレッチしたり…
20110529立山雷鳥荘から滑った斜面と剣御前
  雷鳥荘前の滑った斜面と剣御前


最後の日は朝から大雨。今日は帰るだけなので良いのだけど、帰りの車…大雨の中、運転してくれたまるちゃんお疲れさまでした。

追記 
3日目、前日から韓国の方々が大勢泊っていて、その日は雄山まで行くそう。小屋の土間でアイゼンを履く人、廊下を靴で歩く人、廊下をアイゼンを付けた靴で歩く人…
ガスの中、出掛けて行きました。心配だったけど、意外やガスがはれてきて無事帰って行ったと思います。
廊下は靴で歩いちゃあだめだよねぇ…
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/37-45f882d6

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫