fc2ブログ

南竜ガ馬場 (石徹白から白山稜線)

 2015-08-09
2015年8月8日(土)~9日(日)  ティンカーベル・山のお友達Sさん    

IMG_0056.jpg
最奥の山(別山)を越えていきました。いい山です。これを越えても道はまだまだ続きます。
奥白山というような名前にすればもっとみんなが来るとも思うのですが、むしろ人擦れしてないところがいいのかもしれません。

IMG_0148.jpg

中央下の小屋の集まったところがテントを張った南竜が馬場です。上が白山。
頂上の左下のふもと(写真中央上)に室堂が見えます。
同行者は歩く体力はあるけれど、人の1.5~2倍かかるため、1日の行動時間が10時間を大幅に超えます。
3日目は取れないため、白山までの時間はない!結局南竜が馬場の往復でした。
トレランの方に声をかけると石徹白、御前ヶ峰を1日で往復するといいます。2名の方にお会いしました。

IMG_0098.jpg

残念ですが、白山の射程圏に入ったので良しとします。以前室堂から写した今回の縦走路です。
一度はここをという気持ちがあり、今回石徹白を訪れるチャンスがあり、気持ちに火が付きました。

一つ山を越えると新たなシーンの展開がありとても素晴らしい縦走路です。アブとブヨもいっしょですが、いつも多くの高山植物の群生に囲まれています。
白水湖と三方崩れ山のシーンは飽きません。
IMG_0054.jpg

北アルプス全体も俯瞰でき、今奮闘している仲間があの北鎌にいるんだなあと思うと感慨もひとしおでした。

スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/298-00e4a6d9

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫