fc2ブログ

厳冬期の左門岳 ダムで散歩

 2015-01-25
2015年1月25日(日)     バンビ・デイジー・しんちゃん

左門岳好きの○○が、山スキーで行けるかなぁとつぶやくものだから、またまた左門岳好きの△△が、行ってみなきゃ!てんで、今回の山行が出来上がりました。

じつは、ワカンとかアイゼンとか持って行こうかなぁとも思ったんだけど、このところの暖かい日続きが心配で、山深く入るのもどうかなぁってこともあって持っていかなかった。
ってことは、はなから山スキーは…って思ってたの?なぁんてね。

上大須ダムのここでストップ
除雪はまだしてあったけどここに車をおいて行くことにした。
0827.jpg

対岸へ偵察に行ってみると、橋の終わりから除雪はしてなかったので、渡ってシール歩行で行くことに。
0900.jpg

ここから行きます。
0908.jpg

積雪はこんな感じ
0915.jpg

途中猿の群れが斜面を駆け上がって行った。
小さな子どももいたりして、私達が静かな山をうるさくしてごめん!って感じだった。

1時間位で対岸に渡る橋まできた。
こんなデブリが。
これまでも沢から小さなデブリがあったが、ここは道を覆うように流れている。

今日はますます暖かくなってきている。

この感じでスキーで沢を渡り山頂を目指すのはやめよっか!って、3人ともすんなり決まってしまった。
0939.jpg

帰りは景色を眺めつつ、のんびり(でも斜面からの雪崩が来そうで怖かった)車まで歩いた。
1016.jpg

登山口までも行かなかったから、左門岳の山行にはならないね。
この山は、厳冬期は遠い山だね。

静かなラッセルを希望の時は、今度はワカンとアイゼンを持って来よう。
テントも、いいかも(*_*)
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/293-0675c559

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫