ひだ流葉スキー場と猫岳・夫婦松まで
2015-01-18
2015年1月17日(土)~18日(日) ダンボ・バンビ・デイジー・しんちゃん先週の三連休に行く予定だった猫岳。
デイジーの身内に不幸があって流れたけど、今週はダンボが行けるのでメンバーも増えてしかも降雪でパウダーが期待できそう。
ひだ流葉スキー場は圧雪していないゲレンデだそうで、これまた期待できそうだ。
しかし!
天気予報が悪い…
1日目猫という案はやめて、降雪の多い土曜日はゲレンデとした。
お宿は1週間前ドタキャンした「千台屋」。食事がいいとか…
1/17
多治見での雨が神岡まで来ると雪
ゲレンデはそれでもけっこうな人だ

リフトを4本乗り継いで国設スキー場だった奥のゲレンデへ行った。
風が強くて霧も出ている。
奥のリフトまでの非圧雪斜面を滑った。3回滑ったらリフトが風のため運休になってしまった。
それからは下のリフトを5-6回
3キロとロングコースがあってしかもパウダーなので楽しい。
それも、だんだんコブコブになり、コブの練習になってきた頃3時半。


すっかり足に来たので終了。
千台屋さんはゲレンデの真下でした。
こんな郷土のお料理で心もおなかも満たされました~

1/18
今日も雪か?とりあえずいつもの駐車場に行きますか
朝からとっても贅沢な食事を頂きました。

車で1時間弱
雪雲がどんどんなくなって行き、乗鞍が見えるようになってきた頃から真っ青な空!
うれしい誤算で、わくわくです。
おかげで、駐車場にはこんなに車。

10:30頃から歩きだした。
トレースがしっかりあってありがたい。

それに、こんな空だもの!

右をみても左を見ても、飽きることのない大絶景

樹林の中はモンスターがいっぱい

12:30
夫婦松に着いた
大崩山・猫岳が綺麗

こちらは白山

こちらは北アルプス

少し大きくして穂高

もっと大きくして槍

その隣は笠ヶ岳

もっと大きくしてみる

記念撮影


今日はここまで
もっと先に行った方たちには申し訳ないが、先に新雪を頂きます

大絶景の中へ

デイジーが滑り、ダンボを撮ります

次はバンビ。豪快です

そしてしんちゃん

最後に4人のシュプール

まだ時々有刺鉄線の柱が頭を出していて、少し緊張でしたが、雪質はまあまあでいい滑りができました。
思いがけなく良い天気になって、もう少し早起きすれば良かったかも!でしたが、ノートラックを滑れたので良かったです。
スポンサーサイト
タグ :