fc2ブログ

立山周辺 山スキー

 2014-11-23
2014年11月23日(日)       デイジーとしんちゃん

多治見を2時半位に出発。
立山駅の駐車場に6時40分位に着いた。中日なので空いてないかなと思ったが、なんと駅に一番近いところに駐車できた。ラッキー!
ケーブルカーは8時20分
まだ時間があるから…とゆっくりしてたら、なんと!雨が降ってきた…

急いで支度をして駅に入る。7時40分から切符を買えるので並ぶことにした。
709.jpg

8時20分のケーブルカーに乗って、美女平から高原バスに乗った。
下は雨だったけど、もうやんでて称名滝が見えた。
849.jpg

室堂について外に出ると、ガス…
あまりの暗さに歩きだす人もいないけど、若者は撮影で元気だ
956_20141124222224c80.jpg

10時頃とりあえず私達もコンパスを合わせて、歩きだすことにした。
1017.jpg

こんな感じ…  
先を歩くデイジーのトレースを外さないように歩く
1030.jpg

雄山はガスの中
一の越の小屋が見えてきた
1048_20141124222155826.jpg

11時24分 
一の越の小屋
1124.jpg

小屋へはみんながあがって行く
立山に行くのだろうね
我々はそちらには行かず、小屋から右手に上がる
1152.jpg

ちょっとしたピークに上がってシールを取る
さて、ここから滑ります
1212.jpg

1213.jpg

滑っていくと、だんだんガスが晴れて来ました!
雄山の小屋が見えてきた~
1228.jpg

けっこう下まで降りて、ここでまたシールを付けます。
太陽も出てきて、いい感じです。暖かい…
1229.jpg

小屋の横の岩の間を落ちるように滑り落ちたシュプールが見えました。
すごいところ、滑る人がいるんだねぇ
1257.jpg

再びシールで登ります
立山がくっきりです
1330.jpg

浄土山と国見岳のコルに上がって行きます。
1330-1.jpg

国見岳のところでシールを外しました。
剱岳が見えて来ました。
1416.jpg

こちらは天狗山
1418.jpg

私達の滑ったシュプールも
1434.jpg

室堂に15時頃戻りました。
15:25に臨時が出ると言うので、大急ぎで片づけ、のりこみました。
なんと新しいバスです。補助席はなくて、大きな窓ガラスがピカピカでした!

帰りのバスの中から
剱岳
1531.jpg

雲海の中にバスは進んでいきます
1537.jpg

美女平はガスの中でした。

朝は雨でがっかりでしたが、思いのほか天気が回復して、今冬初の山スキーが楽しめました。
雪はやわらかく滑りやすかった。
でもまだまだ下手なので、少し急になるとスピードがグッと遅くなります。

今年の雪も楽しめたらいいなぁと思いました。
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/283-3995c74b

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫