柿其川支流・岩倉川本谷
2014-08-21
2014年8月21日(木) 参加者 バンビ・ほっちゃん・しんちゃん前回の阿木川に続き、平日沢山行第2弾です。
今回は久しぶりの岩倉川本谷
前回行った時の様子で今回「鐙」を持ってきたバンビ。さて、お役立ちなるか?
多治見を6時半に出て、8時28分到着
今日は平日。林業の大きなトラックがゲートを開けて出て行った。
用意をして出発。
歩くこと20分。ここは樽が沢

9時10分
岩倉川本谷にかかる橋まで来た
ここから入渓
今日はやっぱり水が多い
大きな岩やそこそこの滝を巻いたりしながら、意外と長いゴーロを過ぎていく
ここが例の場所
左っ側はハングした木が覆った落ち口
真ん中はつるつるの大岩
そしてこちらは足元が深い
前回はデイジーがバンビを持ち上げて登ったけど…

試みてみたが、水の勢いが強くてめげる
今度はほっちゃんが(彼は背が高い)水の中にあるチョクストーンにシュリンゲをかけてそれをもとによじあがろうと試みる。

がんばりが効して、シュリンゲがかかったが、なにせ水が強い…身体が冷える…
で、ここで鐙の威力が!

鐙をシュリンゲにかけて、大岩を登った。
ヤレヤレ
長いゴーロの時々に滝と深い淵が。
影みた?

影が見えた時、竿を出してみる





歩いて取りつけたところが今回は水が多いから泳いだり

三俣に来た



沢はそこからもゴーロあり堰堤あり大きな滝ありと楽しく行ける
右側に林道が見える
沢も穏やかになってきた
竿出してみる?

本日3匹目のほっちゃん

やってみる?って誘われ、餌も投げる場所も教えてもらい、ただたらしただけ
でも、釣れた!!!
とてもかわいそうなくらいかわいい大きさ
でも、デイジーに見せたくて持って帰ることに。ごめんね

その後の二俣から林道に上がり終わりにしました。

のんびりと、水との戦いの岩倉川
楽しかったね(*^_^*)
スポンサーサイト
タグ :