宝剣岳追悼登山
2011-04-03
2011年4月3日(日) 参加者3名
今年も宝剣岳に行ってきました。3月20日には行けなかったので2週間遅れですが、今日は風もあまりなく穏やかな日で、C沢近くまで行けたので良かったです。
千畳敷ホテル9:30~10:20宝剣山荘手前指導所小屋10:25~10:40C沢手前ピーク10:50~11:20中岳11:25~千畳敷ホテル12:20
今日は連休でも無い普通の日曜日なので登山者も少ない。千畳敷カールを乗越へ向かうのは我々だけだ。積雪は390㎝、雪質は表面がクラストした固め。アイゼンが良く効く。しかし乗越手前はやはり氷化した急斜面。緊張した。
宝剣山荘手前の小屋前で休憩。いつもながら、宝剣山頂へ行くつもりはない。C沢が見える所へ行ければいいけど行けなくてもいい。カリカリの斜面を一つのピークまで行って、ビールを供え、飲んで、お参り。
時間があるので、中岳まで行った。今日は、南アルプスも北アルプスも御嶽も恵那山も素晴しい。
宝剣岳山頂付近に一人、南稜に二人、駒ヶ岳から一人、さらに一人。そして我々。
降りに気付いたが、宝剣から千畳敷への沢沿いにあるデブリが行きより長くなっていた。静かにデブリが大きくなっているのかなぁ…
素晴しい眺めを満喫しつつ、この眺めからの別れに寂しさを感じながら、シリセードで遊んだり、仰向けに寝転んでみたりしてゆっくりホテルへ降りて行った。
スポンサーサイト
タグ :