fc2ブログ

保木山 カタクリとギフチョウ

 2014-04-08
2014年4月8日(火)  ありすさんとしんちゃん

去年行ったカタクリの里、保木山
今年も見に行きました。
今年は都合がつかなくて、ちょっと遅くなってしまったので、どうかなぁ~と思ったけど、少し終わりがけだったのがよかったのか、ギフチョウにも会えました!

保木山の裾野カタクリの里の入り口
025_201404110002095bf.jpg

こんな感じでカタクリが広がっています。
まだまだ充分綺麗です。
034_20140411000211bda.jpg

ギフチョウが大好きなカンアオイ。
ちょっと葉っぱが食べられてる~
044_20140411000212465.jpg

大きなカメラを抱えた方たちがあちこちに…
カタクリを写すには三脚も立てて…?
?は、ギフチョウ目当てとわかりました。
そうやって見るとけっこう飛んでます。
でも、なかなかとまってくれない。
と、カメラで追いかけていたら…
なんと、いました!
私のちっちゃいカメラでも、なんとかこんな大きく撮れました!
052_20140411000144739.jpg

ちょっと立ち姿が美しい、カタクリです。
055_20140411000147d5d.jpg

くるりと見ても1時間もかかりません。
では、前回わからなかった保木山の山頂に行って見ましょう。

お墓の横から入ります。
いきなりの急斜面。
綺麗な花ががんばって!と行ってくれます。
067.jpg

いい汗をかいたころ、祠に到着。
ここはいい風が吹いています。
073_20140411000152358.jpg

ほんの少し上に行くとちょっとした開けたところがありました。
ここで今日はおしまい。
山頂としました。
075_20140411000153638.jpg

ここからは辺りの山々が見えて、静かでひんやりとしています。
いいところです。

今日は5月か?と思うくらいの陽気でした。
ギフチョウにも会えたし、保木山にも登れたし。
いい一日でした
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/243-ee190e64

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫