fc2ブログ

耳川割谷遡行

 2013-06-01
2013年6月1日(土)  参加者2名

今年初の沢
まずは福井の沢から

8時に駐車地点に着き、8時15分出発です。
去年ダム工事をしていた入渓地点はりっぱなダムができていて横から高巻いていく
1_20130629221515.jpg

急斜面を大きく高巻く
2_20130629221516.jpg

そこそこ登れる滝が現れ、滑った岩を慎重に登っていく
3_20130629221517.jpg

4_20130629221452.jpg

5_20130629221453.jpg

ここは右壁を高巻いたが、不安定な壁で慎重に…
6_20130629221454.jpg

デイジーにザイルでお助けして貰ったりして、どんどんいく
7_20130629221456.jpg

途中で小鹿の亡骸が川底に沈んでいた
雪解けと共にか、足を滑らしたか…  小さくてかわいそう…

こんな感じで登って行きます
8_20130629221457.jpg

もう終わりかな?と思ってからも、滝が現れてくる
9_20130629221321.jpg

ここで沢も終わり
時間も11時55分
お昼御飯を食べて、12時35分に稜線へ
10_20130629221322.jpg

琵琶湖が見える稜線に。
12時40分
11_20130629221324.jpg

こんなブナ林を癒されながら降ります。
12_20130629221325.jpg

途中からバイケイソウ畑になってヌタバもあったりして急斜面になります
13_20130629221326.jpg

鉄塔の巡視路を慎重に下り、林道に降ります
今日も静かな沢旅でした。

こんな山が大好きです(^^♪
スポンサーサイト



タグ :
コメント
このゴルジュにヤマヒルはいなかったのですか?
【2013/06/30 21:06】 | float cloud #- | [edit]
いなかったですょ
ウツロ谷、湯の花谷、割谷と並んでありますが、どの谷もまだ出逢っていません(^^♪
【2013/06/30 22:54】 | 市之倉の山屋 #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/181-616846dd

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫