fc2ブログ

大日ヶ岳から天狗山 プチ縦走

 2013-03-17
2013年3月17日(日)  参加者3名

ダンボさんが山スキー一式を揃えた
まずはどこでお披露目

タイへ長期出張のデイジーには申し訳ないけど、待ちきれないので3人で大日に行ってお披露目となった

このところの暖かさと風で雪はカチカチかも…と思い、いつもより30分遅い6時に出発。
ゴンドラを降りたところから8時55分に出発した。
雪面はややシャーベット。でも日陰や谷面はアイスバーンだ
018_20130318182748.jpg

この青さ!思わずこんな感じ

ダンボさんのビンディングはとても小さくて軽い。しかも靴も軽い。なかなかの優れものだ。
山スキーの道具はどんどん良い物が出て来るのだねぇ

山頂が見えてきた。
022_20130318182749.jpg

きっかり50分で山頂
1月に来た時より雪が多い
風もあんまりないが、雪は固くて谷へ滑り降りるのはちょっと躊躇するなぁ
026_20130318182733.jpg

時間も早いし天気もこんなだから、今日は天狗まで足延ばす?なんて相談。
バンビもダンボも大賛成
山頂からいったんシールをはがしてこの斜面を滑り降りた。
032_20130318182734.jpg

最初のコルはちょこっとだったから階段で登ったが、次の登りはシールをつけて登る。
こんな感じの雪庇があちこち
037_20130318182734.jpg

結局シールをつけたまま滑ったり登ったり…天狗山まで1時間位でこれた。
これはすごい  春山になってる
038_20130318182735.jpg

山頂には数パーティがいた。
話によると、このピークの1つ手前が本当の天狗山とか…
ついここの方が天狗の名にふさわしい姿なので来たみたい
3人で地図をみて等高線やら沢や尾根の形を見たりして、検証…
040_20130318182736.jpg

どっちにしても展望は最高なんだからいいか~
大日ヶ岳
041_20130318182706.jpg

白山
043_20130318182708.jpg

遠く後立山連邦  
カメラがなんなので上手くみえないが、肉眼では槍も剣も立山も見える
049_20130318182708.jpg

天狗から戻ったコルでのんびりお昼御飯を食べてこの景色を満喫だ
さて、戻りましょう
もうすぐ大日ヶ岳山頂
050_20130318182709.jpg

ここもいっぱいのんびりさんがいる。
053_20130318182709.jpg

今日は谷へはいかず、来た尾根を滑ってスキー場は戻った。
雪はシャーベットになって良い感じ。

天狗山までの縦走は、ほとんどシールをつけたまま。
すばらしい展望に稜線歩きが最高だった。
    デイジーごめんね  


スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/158-51fc595a

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫