fc2ブログ

鍋倉山へ 白いブナの林

 2013-02-10
2013年2月10日(日)  参加者4名

この連休はみんなここ?ってくらい戸狩周辺の宿はみんな満杯。
一日中パソコンとにらめっこで、もうテントにすっか!って思ったころ、1日ずらしたら1件ありました

そこがヤマボクの近くなので、2日目はタコチコースに行こうと、計画がいろいろ変わりました。
結果、良かったから良いんだけど。
ほんと、宿探しは大変だった…

そんなこんなで、いつもの行き止まりに着いたら、すごい数の車。
今日は何組入っているの?
001_20130305192822.jpg

今回は雪が少なくて、いきなり林道ショートカット。
しばらく歩くと展望が…
思ったより天気が良くてラッキー
002_20130305192823.jpg

ブナの木が迎えてくれます
003_20130305192824.jpg

青い空も、きらきらの木々と一緒です
004_20130305192825.jpg

くどいけど、この青と白
005_20130305192826.jpg

暖か過ぎて、上からキラキラと降ってきます。
風と共にシャワー。
006_20130305192844.jpg

暑くて暑くて…
今日初めてシール登行のダンボはちょっとターンで四苦八苦したけど次第に慣れて絶好調
007_20130305192844.jpg

もうすぐ山頂
008_20130305192845.jpg

山頂の展望です
のんびりお昼御飯出来る位の暖かさ。
009_20130305192846.jpg

初鍋倉のダンボが到着
010_20130305192846.jpg

次回はあちらを滑ります
011_20130305192901.jpg

さて、滑降開始
尾根筋は暖かさのせいか、重くなってきてました。
でも谷筋はなかなかのパウダー
デブリができている谷もあるので注意です
012_20130305192902.jpg

北斜面は良い雪でした。
013_20130305192903.jpg

今夜は山田温泉へ移動して、お泊りです。
地元産の野菜と馬刺しで食事も美味しかった

温泉は良いお湯で、露天は混浴です。バスタオル必携です
夜は雪がちらつき、明日のタコチが期待持てそうです

スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/153-46dd142d

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫