fc2ブログ

再び大日ヶ岳へ 静かな山中パウダーだょ

 2013-01-19
2013年1月19日(土)  参加者2名

早くも今年2回目の大日ヶ岳
ちょっと天候が怪しいけど、雪は良さそうだから

今日も山頂駅を一番に出発、8時10分だ。
トレースはなく、ラッセルだ
1ラッセル

前大日手前で後続の単独の男性に追いつかれた
初めて来たらしくこのホワイトアウト状態なので先のコースを聞かれた

その後は山頂手前のピークまでその男性のトレースを使わせてもらう
手前ピークは左を巻いて行くが、男性は右へピークに行ったようだ。

山頂は誰もいなく、まっしろ
ほどなく男性も到着。
手前のピークが山頂だと思っていたそうで、私達の行くのが見えたので判ったと感謝された
2山頂

今日は天狗の東斜面を滑るつもりだったけど、あまりの真っ白状態で、危険だから知ってる所を滑ろうと言うことになった。
ということで、この斜面。山頂から行きます
3_20130121105137.jpg

デイジーが行ってしまい、次にわたし。
ふわっふわっで落ちて行く
4続いて

そこそこまで行ってシールをつけ、反対の斜面を登り返します。
そこは静寂の世界
誰もいません。雪が降っています。雪がフワフワのブナの世界だよ
5誰もいない

いったん行きのトレースのある尾根まで登り、また滑ります。
叺谷の先まで行き登り返し。

これはこけているのではないですょ
急な斜面を登ろうと、雪と対決しています
6ラッセル?

ここで最後のシール付け
7またシールをつけます

やっと向こうの尾根にスキー場がみえてきました。
8向こうの尾根にスキー場

あとはスキー場をひたすら滑って戻ります。着いたら14時だった。
何回シール付けて登り返しただろう。
ももが痛い
でも、やわらかな雪と戯れた、いい一日だった
まんぞくまんぞく

スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/148-9124804a

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫