立山山スキー シーズン初滑りです
2012-11-24
2012年11月24日(土) 参加者2名今年は立山駅からのケーブルカーが点検の為動かない。その代わりに立山駅から直通で室堂までバスが出る。
ちょっとした賭けのようだが、この便利さについ乗ってしまった。
以前この時期に立山から入ろうとしたらバスが動かず行けなかったので、翌年は扇沢から行った。
今回は、前日に富山で泊って、一番のバスに乗ろう作戦だ。
富山で素泊まり3250円(しかも今回キャンペーン中で朝食付)のビジネスホテルに泊まり、夜は美味しいお寿司を食べての前泊プラン。
富山を7時に出発
立山駅前の駐車場は結構いっぱいだ。
前日は遅くまで雨が降っていたのでバスが動くか心配したが、今日はなかなかの天気。
動かなくちゃ~ね
3割引きの券を持っていたので、バス代もリーズナブル


バスの中から
風がないので昨夜の雪がそのまま
この冬初めてのゆき


美女平

バスの中から
この長い棒が春には埋まっているのだからすごい

ターミナルでシールを付けて出発
寒いかな~と思ったけど、歩きだしたら暑い
風はそこそこ
浄土山にむかって歩き出す

隣の立山
綺麗だ

浄土山のコル、展望台へ向かって登る。

立山が近づいてきた。
私の技量では立山へは無理なので、展望台周辺から良い斜面を滑る予定

室堂ターミナルが小さくなった

剣岳がちらりと見えた

大日岳方面も綺麗だ

国見岳は片側がすっぱりと落ちて、そこに3人のスキーヤーがいたがあっと言う間に滑り降りて行った。
ガスが切れている所を巻いてこちらに来る。
山にレンズ雲が乗っていて、午後からの悪天候が予想出来るので、1つ斜面を滑ったら登り返してターミナルへ戻ろうと思う。

展望台から国見の方の斜面を谷にむかって滑る。
程良い斜度で、私には

もう一度シールを付けて展望台辺りまで登り返す。
暖かくて気持ちいい
この辺りでお昼でも…と思ったけど、シールをはがしていたらあっという間にガスが出てきた。
本当にあっという間だ。
浄土山とのコルから滑れば良かったけど、ここからちょっと西に振ってしまったので結構な斜面を滑ることになってしまった。
そこは、はじめにターミナルから見上げた時、かっこ良くスキーヤーが滑り降りてきた斜面だ。
私には、難しい…
でも、デイジーは私を置いて滑って行ってしまうので、仕方なく後を追いかける。
ガスで良くみえない斜面を、しかも結構風で固くなった斜面を、滑り降りる。
でも、なんとなく、降りれた~

上からみたターミナル

なんやかやと、無事降りてきて、駅の中で鱒寿司をかじっていたら、2時にバスが出るらしい。
もう、ガスいっぱいだし、降りようか!
ということで、大急ぎで片づけて、バスに乗った。
バスから見た外はガスガス…
ゆっくり豆大福をかじりながら、今日の反省?
良い斜面、滑れたから、最高だったね。
初滑りで、良い天気だったから、

連れあいに感謝です。
立山から富山に向かう途中、人里近くの道路で片手に何か大事そうに抱えた猿が走り去って行った。
何処かの家の庭の柿でも持って行ったのだろうか…
冬毛に包まれたまん丸の身体だった。
わが家の猫も今は冬毛で癒しの手触りになっている。
スポンサーサイト
タグ :