fc2ブログ

付知川支流東股谷出ヶ谷 遡行? ウォーターハイキング?

 2012-10-20
2012年10月20日(土) 参加者3名

しばらくクライミングが続き、今年はもう沢行かない?
なんて声が聞こえ、では、シャワーを浴びなくていい沢に行こうとなった。

売店はまだ開いていない。多治見から2時間。
沢装束を整えていたら、デイジーが突然

あぁ゛! おれ‥‥

な、なに?

おれ‥‥  ハーネスもガチャも忘れた




滝が無ければいいけどね
林道をしばらく歩いて、遊歩道方面に下り入渓。8時30分
水がない…よ。
009_20121021230807.jpg

どこからか水が現れ、苔むした沢をサクサク進む。
岩がはがれ、石がはずれ‥‥気をつけよう
011_20121021230807.jpg

小滝が続く
024_20121021230806.jpg

秋がちょっぴり訪れ始めた渓谷
水がきれい
030_20121021230806.jpg

1100の辺りで最後の水場の看板と登山道にあたった。
ここから沢は北東へ延びるが、水が涸れてきた。
時間は11時前だけど、今日はここで終了。
そのまま沢靴で登山道を下って、入渓の林道に戻った。
034_20121021230805.jpg

12時に戻ったのでお風呂に行こう
おんぽいの湯は、JAFカード提示で100円引きの500円。
露天風呂からみた夕森山は山頂は綺麗な紅葉だった。

のんびり、山に入って沢の音を聞きながら歩く
滝は無かったけど、いい沢旅だった。(デイジー、シュリンゲの出番がなかったね)
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://alpinekani.blog9.fc2.com/tb.php/129-bd99bb7e

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫