岩倉川支流樽ヶ沢 再び遡行
2012-09-22
2012年9月22日(土) 参加者3名少し水が冷たくなった。
少し暖かめのウェアに替えたって、其々報告し合い、1時間半でゲート前に到着。
今日は前回足りなかったので30mのザイルを持ってきた。
本日の入渓点水量8:20

ネオプレーンのシャツで果敢に行きます。ここは上部がツルツルなので、右側に戻って上がります。

ザイルを引いて行きます。

爆流にかっこ良く挑みます。

前回ザイルをつなげたので今日は30mを引きます。でも結果ちょっと短い…

今回は途中カムでビレーポイントを付けながら行くことにしました。安心です。

こんなナメが結構ありぐんぐん高度があがります。

右から行って跨ぎそのまま行きます。結構ヌルヌルなので緊張でした。

滝を登ります。
ここの岩はヌルヌルが多いので気を使います。

こんな淵がいっぱいです。
入渓直後、後続で釣り師さんがみえたのですが、戻って行ってしまいました。ごめんなさい

この綺麗な沢でお昼御飯です。

その後ちょっと行って1030辺りの沢が出てきたので、そろそろ上がることにします。
左岸の昔の作業道に入りました。はじめは余裕…

昔の橋(のような残骸)が時々あるけどすべて壊れています。

当然渡れません。野生児のバンビはすごい。

あすなろの小さな苗と柔らかい草と手当たり次第つかんでトラバース&下降を繰り返して1時間。
無事降りてきました。(すでに壊れてます。危険です)

今年2回目の樽ヶ沢。綺麗な滝と淵。
やはり水は冷たかった!
今日のテーマは完全にクリア出来、今日も大満足の1日でした。仲間に感謝

スポンサーサイト
タグ :