ビックロック 室内クライミング
2015-07-04
2015年7月4日(土) ダンボとピーター午後12:00頃から降雨により、予定の定光寺ロックガーデンでのクライミングは中止しました。
せっかくですので、クライミングジムのビックロックまで足を延ばして、13:30頃から18:00まで、ボルダリングおよびトップロープでのクライミングをしました。
前回の課題の復習から始めて、無理のないところを何本も登りました。
ルーフにも挑戦しました。(プチルーフね)
クライミングボードはホールドをつかんで登るので、気が楽です。
でも、難しいものはホールドが遠いのに加えてガバでないので、体のバランスや手を覚えることが肝心です。
最近では、少し体の使い方がわかってきました。でも、常連さんは上手ですね。まだまだ勉強が必要です。
この日のジムはお客が少なく、十分に練習ができました。
腕がパンプする前に時間になったので、今日はおしまいにしました。楽しい午後のひと時でした。
スポンサーサイト
タグ :
MonoLoco へ久しぶりに
2014-03-19
2014年3月19日(水) バンビ・ほっちゃん・しんちゃんほっちゃんのお休みに合わせて、どこかへクライミングにでも…と思っていたけど、まさかの前日の雨…
乾くのを待って行くのも…ということで、久々に室内ジムへ行きました。


こんな力入ってます!状態でまずは優しいところから。
この後ちょっとハングからかなりハングまで、ほっちゃんとバンビはがんばっていました。
私は…
1年ぶりかの室内。相変わらずの初心者。高いところがザイルなしでは怖い!ということでなかなか進みませんでした。
この日、初めてです!という若者が5人ほど。
みるみる上達していきました。見ていても楽しい。
いいなぁ~
そうだね。怖がってばかりでは前に進めない。
今度はがんばるぞ!って思いながら、今日は若者のチャレンジとほっちゃんやバンビのがんばる姿を楽しく見て、終わりました!(^^)!
タグ :
クライミングジム Mono Loco ぱーと2
2013-05-18
2013年5月18日(土) 参加者2名

13時に現地集合しました。
今日は常連客より小さな子連れの家族や、若い女性など初めての客が多く訪れていて店もにぎわっていました。
準備運動もそこそこにして、いちばんやさしい茶色の課題から登り始めました。
連れも同じくして茶色の5番目からです。いきなりホールドをひとつパスして次のホールドへ・・・・すごい!(自分にはできん)
僕はその隣の課題でトライ開始です。スタートのホールドがつかみにくく、前回敗退したパターンです。
前回このパターンに30分以上悩んだ挙句、隣にいた常連の方に気の毒がられて教えていただいた方法で登り始めました。
脚の動きでリーチをかせごうとするのですが、なかなかできません。
連れはピンクの課題でトラバースにのめりこんでいます。「これだけは」と気合をいれゴール手前のホールドまでいくのですが・・・・・力尽きました。おしい!
「もうちょっと体重が・・・・」とダイエットにビールは控えて焼酎でしょうか。
気分転換に次のレベルのピンクの課題に・・・・スタートの手足限定で次のホールドに・・・・手が届かない! ・・・・この課題はパス!・・・・次の課題はホールがつかめない!
そうこう苦闘している内に手に力が入らないようになりました。
僕は課題を達成することなく2時間を過ごしました。
連れも惜しいところまでいくのですが、どうしても力尽きてしまいます。
今日の反省、やさしい課題で手と足の動きの基本を体に覚えこませることが近道だとつくづく思いました。
もうひとつ、ダイエットも…かも

タグ :
クライミングジム Mono Loco
2013-04-07
2013年4月7日(日) 参加者4名2つの低気圧が台風並みに発達して日本列島を過ぎて行った土日。
土曜日の午前中は軽く大日位は行けるかなぁ…と思ったりもしたが、こんな日に行くこともないか~と。
では、低気圧が過ぎた日曜日の昼辺り、ひっさしぶりにクライミングジム行く???
ということで、ほんとにひっさしぶりに出かけた。
ブログとはなんと便利なもの…前回いつ行ったか即座にわかる。
去年の6月だから、なんと10ヶ月ぶり。
10ヶ月ぶりのNOLIMITに9時に出かけたのに、なんと!締まっているではないか

時間が変更になった?
とりあえずわが家に戻って作戦変更…
やっぱり時間変更で1時からしか開かないから、それならいっそ新しいところ開拓してみる?ということで可児にあるMonoLocoに行ってみる。
以前に多治見のそば屋さんでここのはがき大のパンフをゲットしていたので、場所もすんなりわかった。
とりあえず、初回登録500円と2時間1500円で始める。
初めはまっすぐ延びたやさしい所から
やさしいルートで順番に…
6コースあったけどハングがきつくなるとすんなりとはいかない。
やっぱり…これも通わないと難しい




膝の痛みでしばらく山と離れていたクララさんはやはりクライマー
すんなりとクリア(早く膝の痛みが和らぐといいね)
つい腕の力でクリアしてしまう人もありで…
でも、腕の力も身長もない私…
言い訳にはならないので、バランスと足の力で頑張るしかないね。
たまにはのんびりワイワイ言いながら、こんな一日も楽しかった

タグ :
NO LIMIT で遊ぶ
2012-06-17
2012年6月17日(日) 参加者4名このところ雨の週末が続き、今日も雨で沢には行けない…
と言うことで、前回初めて行ったクライミングジムに仲間を誘ってみた。
多治見からはそこそこ近いので、これからも行けそう。


トラバースの練習や体重移動の練習にはいいかも。
前回より登れる場所が増えたのもうれしい。
空の下、山の匂いの中の、山行が一番好きだけど、たまには熱くなるのもいい。
通わないと上手くならないんだけどね

タグ :
新しく行った某ジムで練習
2012-04-22
2012年4月22日(日) 参加者4名時々お邪魔しているピナクルに行ったら、まだ改装中だった

雨も降っているので、スカイホール豊田のクライミングボードを見学に行くことに。
でも、3回の講習を受けて、これから行くかなぁと考えると、ちょっと危ういかも…
ということで、早々に引き揚げ、まだ行っていない某ジムへ見学に行った。
見学に行って、そのまま会員登録をして、2時間ばかり練習してきた。
近いし明るいし、また来よう。
それにしても、会員は若い。私達、いいかしら???いいよねぇ…
タグ :
ピナクルで練習
2012-03-31
2012年3月31日(土) 参加者4名このところ土日に天気が崩れるパターンが続いている。
今日も朝から雨。
午前中来客のある仲間に合わせて、11時から出発した。
着いた時は2人と子供だけ。
4ヶ月ぶりにシューズを履く人もいて、まずはやさしい所から‥‥
それぞれに課題に挑戦?して、もうお腹いっぱいになった頃、ぞくぞくと入ってきた。
綺麗なおねえさんが、爽やかに軽やかに見せてくださり、あんな風にいつになったら登れるやら‥
と、ためいきも出るけど、めげずに通おう!と思った

タグ :
ピナクルで遊んできました
2012-01-22
2012年1月22日(日) 参加者2名+KさんとTさんこの季節、さぞジムは寒いのか!?と思いきや、2回程登ったら身体がポカポカしてくるそうです。
八甲田の次の日…元気だねぇ~
今度は一緒に行きましょう

タグ :
ピナクルで練習
2011-12-10
2011年12月10日(土) 参加者2名この所フリーに目覚め、ピナクル・定光寺通いをしているまるちゃん。
知らない間に結構通い、めっきり腕をあげたとか…
今日は一緒出来なかったけど、次回よろしくね!
なんか…明日は定光寺?
岩は冷たくないのかな?
私は、家族サービスで納古山に行ってきます。
タグ :
ぴなくるへ遊びに行ってきました。
2011-06-19
2011年6月19日(日) 参加者5人昨夜反省会でいろいろ案が出たのだけど、雨がやっぱり心配で、結局ジムに行きました。
ほんとに久しぶり。
2時間頑張って、手のひらが痛くなったり腕がパンパンになったので、(お腹もすいたので)終わりとしました。
2段?のOさんや若いお兄さん、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
難しいけど、少しづつ出来るようになるのはうれしいです(*^_^*)
タグ :